最近ハマっているのが「塩療法」「塩もみ ダイエット」というものです。簡単に言うと水で溶かした粗塩で全身を洗浄する方法です。このおかげで体の調子がとてもいいです!
手軽に手に入る塩で全身のケアができます。マッサージの効果か塩の効果なのか塩浴を始めてからは、お風呂から出ると心身ともにリフレッシュしています。
料理をするときに欠かせない調味料の一つ塩は、美容にも役立つんです。塩は血行を良くしたり古い角質を取ったりしてくれるといわれています。美容に興味のある人にはぜひやってほしいケアです。
そこで、塩にまつわる疑問点や塩の使い方、注意点などをまとめました。
塩マッサージはなぜ美容に良いの?
なぜ塩が美容に良いのか知っている人は少ないかもしれません。塩にはミネラルが含まれ塩の粒子でマッサージ効果が高められ、古い角質を溶かし出すたんぱく質溶解作用があるからです。
塩は顔から足の先まで全身使用できる優れものです。塩を使ってマッサージすると肌がすべすべになり、むくみも解消できます。塩はほとんど溶けないままマッサージできるので、古い角質を除去するピーリング効果に優れているといえます。
塩で痩せるの?
塩で痩せるのは嘘だという人や、本当だという話の両方があるようです。塩を揉みこみながらマッサージすると浸透圧の関係で体内の余分な水分や老廃物が排出されます。
それとともに基礎代謝が上がって血行も良くなり、ダイエットに効果的というわけです。つまり、ダイエットに成功しやすい状態に持っていくことができるというわけです。
塩に含まれるミネラルは、むくみを解消したり引き締める効果があるといわれています。最も期待できるのは塩でマッサージを行うことで発汗作用が促されます。汗をかくと体に溜まった老廃物や余分な水分が体外に排出されます。
体が温まることで体内に流れる水分の循環が良くなり、むくみや冷え性が改善されます。発汗作用が促されると新陳代謝が促進され、痩せやすい体質になるメリットがあります。
塩はむくみ防止にも役立つ
むくみは放置するとセルライトになるので、なかなか落とせなくなります。ダイエット成功には、むくみを解消するのが重要です。
塩はむくみ解消に効果があります。家庭にある塩でマッサージすると簡単にむくみ取りができます。ナメクジに塩をかけると縮んでしまうのは、塩によって水分が奪われるからです。
気になる部分に塩マッサージをすることで代謝が上がり、むくみの原因である老廃物や水分を排出します。すっきりした体が手に入ります。
天然の塩に含まれるミネラル成分には、体を温める効果もあります。マッサージすることで血行が促進して脂肪を燃えやすい体を作ります。体を温めるので冷え性の方にもおすすめです。
塩の選び方
ミネラル分を含んだ天然塩は美肌効果に期待できます。自宅にある粗塩でOKです。1回に使う塩の量は片手のひらいっぱいが目安です。小皿に入れてお風呂に持っていきましょう。
塩ダイエットのやり方
まずいつも通りに入浴して体を温めます。すると体の角質が柔らかくなります。体が温まったら天然塩に水を加えて体に塗っていきます。
太ももやお腹、お尻など気になる部分を塩もみマッサージをすることで、ダイエット効果が得られます。じっくり塩もみすることで塩が溶けて温かくなります。
最後に冷水を浴びて入浴を完了させます。冷水には皮膚を引き締める効果があります。塩浴と冷水浴を並行を続けると肌は次第に柔らかくなり、ハリが出て若々しくなっていきます。
塩マッサージの注意点
美容効果が高いからと、大量の塩を毎日使用するのは避けた方が良いです。毎日やると肌がバリア機能を失い、傷つきやすい状態になってしまいます。週に1~2度のマッサージで充分効果に期待できます。
マッサージをするとつい力を入れてしまう人もいるかもしれません。塩の粒子は細かいですが力を入れて肌をこすると傷つけてしまいます。優しくマッサージするようにしましょう。
また浴槽や洗面台など塩を流したところは錆を防ぐためにも、きれいに洗い流すのを忘れずに行って下さい。
塩洗顔で肌がつるつるに
塩洗顔をすると肌がつるつるきれいになります。ピーリング効果で毛穴の黒ずみ除去も期待できます。洗面器にぬるま湯を張り、大さじ2の塩を溶かします。そのお湯で優しく顔を洗うだけです。最後は水でしっかり流して下さい。
塩で体の汚れがとれるの?
塩浴は高濃度の塩水を全身に塗って、皮脂膜から余分な皮脂を浸透圧で分離、その際に内部の汚れも一緒に排出するというものです。余分な皮脂を浮かせて出す際、毛穴に詰まった汚れを一緒に排出します。
野菜を塩もみすると水分やアクが出てくるように、人の体も塩を一定期間塗ることで、体の汚れや老廃物を排出できます。週に2,3回やっていますが自然に垢が落ちるほど洗浄効果があります。
塩浴・塩マッサージの効果
塩浴をはじめてやってみると、これだけの変化がありました
- 排尿の量が増えた
- 以前より喉が渇くようになった
- 体内の水分のめぐりが良くなった
- 様々な体の不調が良くなった
- むくみが減った
- 体重が減った
- 代謝が上がったようで巡りが良くなった
- 体が軽くなった
お風呂で全身をもみもみマッサージすると、発汗作用があり血行が良くなっている気がします。入浴後は汗びっしょりですが、体が軽くなったり新陳代謝が良くなったようで、むくみもとれています。体がふた回り細くなって軽く感じた事もあります。足がむくみやすいのでこの方法は私には合っているようです。
塩療法はアトピー性皮膚炎にも効果があると知り、皮膚の病気(乾癬)で通院している母にもすすめました。すると角質がポロポロと気持ちいいぐらい取れるようで喜んでいました。
最近買った「ゆほびか」という雑誌にドクターコパさんの粗塩を使った開運法が書かれていました。塩はお清めとしても使われるし、老廃物のデトックスだけでなく、悪い気が払われていく感じも良いですね!