タニタ食堂ダイエットは、体脂肪計のメーカー、タニタの社員食堂メニューによる、低カロリーな食生活を実践する方法です。出版された本はベストセラーになりましたね。
タニタのメニュー実例から、カロリーダウンする調理のコツが理解できます。たとえば、オーブントースターで油分をカットする方法がわかったり、塩分をカットすることができるのですが、続けていくには、噛みごたえがあって、満腹感がある食事になるような工夫も必要になります。
このように、タニタ食堂ダイエットは、料理が得意な人や、料理が好きな人に向いている方法です。
タニタ食堂ダイエットの実践法
タニタ食堂ダイエットの本には、メイン、副菜2品、汁物、ご飯の計5品で約500キロカロリーという、低カロリーの社員食堂メニューが紹介されています。
カロリーダウンや油分カットのコツをマスターし、料理のアレンジを増やすことを続けていけば、ダイエット効果を高めることができます。
このタニタ式によるメニューが提供されるレストランがオープンしていますが、1回メニューを体験することができます。メニューを参考にして料理を作ったりするなど、続けていこうと思っている人には参考になると思います。
タニタ食堂ダイエットの口コミ
おいしい500kcalのまんぷく定食は当たり前。今、日本国民の悩みは塩分です。国民的ミリオンセラー 「体脂肪計タニタの社員食堂」待望の第3弾は、カロリーはもちろん塩分も大幅カットしています。
野菜もたんぱく質もしっかり、でもカロリーと塩分は控えめな定食レシピです。巻末にはタニタ式「塩分ゼロ副菜」20品も掲載しています。
主人のダイエットで3ヵ月夕飯だけタニタにし、無理な運動や食事制限なしで-7㌔減っています。最初は材料の調達が大変でしたが慣れます。太ってきたらタニタでダイエットを3回繰り返してますが、確実に痩せられています。
なんとなくこの本の通りに一食だけタニタ式のご飯にしてみました。すると、毎月確実に1キロづつ落ちてゆきます! 主に夕飯をタニタ式で利用しています。娘より私が驚いています。私の頑固な初老太りはどうやっても落ちなかった体重が安定的に落ちてゆきます。おなかいっぱい食べているのにです!バランスのとれた献立で、かつ美味しいものが多かったです。もっと活用したいと思います。
4月から3月までの季節ごとに、1年通しての30レシピ&塩分控えめの副菜20レシピが掲載されています。塩分を控えても、味が物足りなくないように上手に味付けが考えられていて、作りやすいと思います。
食材も、自分の好みだけだと、つい偏りがありますが、このレシピ本で作る時に色々な食材を手にする良いきっかけになっています。毎日の食事のことなので、バランスも良く、とても参考になります。