ダイエットというと、なかなか飽きずに続けるというのが難しいもの。昔からあるキャベツダイエットやトマトダイエットも、同じ野菜を食べ続けるのは結構つらいです。そこで、生野菜にぴったりのノンオイルで、低カロリーのドレッシングレシピをご紹介します。
生野菜にぴったりの低カロリードレッシングレシピ
レモン汁入り和風だしドレッシング
だし入り醤油をベースに、お酢とレモン汁をプラスするだけの簡単ドレッシングです。分量はだし入り醤油4:お酢1:レモン汁1の割合で。酸っぱいのが苦手な人は、レモン汁の量を調整しましょう。
タマネギドレッシング
タマネギのすりおろしは、作り置きしておくと色々な料理にアレンジできて便利です。タマネギ独特の辛みは、一晩冷蔵庫で寝かすことで抜けていきます。 ドレッシングにする場合は、タマネギ2分の1個に対し、醤油とお酢を4分の1カップ加えます。
タマネギの辛みが気になる場合は、みりんを少量加えて調整します。
柚子胡椒ドレッシング
市販の柚子胡椒に醤油・レモン汁を加え、少量の甘味料で味を調えます。柚子胡椒の代わりにワサビやショウガを使っても、ピリッとした辛みがアクセントになります。
少しの量でたっぷりの野菜を食べられるので、糖分をプラスしても摂取量はほんのわずかです。分量はどれも少量ずつで、ドレッシングというより、つけだれ感覚で楽しむことができます。
味噌ゴマドレッシング
すりごまと味噌に水を加えてよく和えたところにお酢とみりんをプラスして混ぜます。分量はみそ4:すりごま4:水2:みりん1:お酢1くらいです。味噌は減塩のものを選ぶと、もっとヘルシーになります。
これらの4つのレシピは、全ての材料を深めの鉢やマグカップに入れて、お箸で混ぜるだけで出来上がります。多めに作って市販のドレッシングボトルに詰めておけば、1週間は保存できます。唐辛子やニンニクを加えると、バリエーションも広がります。
手作りのドレッシングで美味しく野菜を食べて、ダイエットを続けていきましょう!
ところで、夏は食べる量が少ないのに、太ってしまったことはありませんか?夏に太った人の9割近くが、年々体重が増加傾向にあるそうです。夏太りする人の特徴は、サンドイッチや菓子パンなどのパン類や、そうめんや冷麺などの麺類を食べることが多いです。
夏太りしないために。
夏は食欲が落ちて、炭水化物の単品食べをしてしまう事が多いので、摂取したエネルギーを活用できずに栄養失調太りになってしまうのです。
夏ならではの偏食によって、余計な肉が付いてしまう現象なのですが、炭水化物の単品食べを避けるには、野菜を手軽に取ることができておかずにもなる、おみそ汁を食べましょう。
おみそ汁は夏になると暑くて避けがちですが、味噌にはアミノ酸やミネラルなど、美肌に欠かせない栄養素もたっぷりなのです。結局は、炭水化物だけの食事では、栄養が偏ってしまうということですね。具たくさんの味噌汁を食べて、夏太りをしないように気をつけましょう!