ダイエットや美肌作りを行う上で、栄養バランスを摂ることは欠かせませんよね。それは分かっているけど、実際に毎日の生活で何をすべきかは分からないという女性も多いのではないですか?
そこで、無理なく栄養バランスを整えるコツをご紹介します。まず、不足しがちな栄養素はどういったものなのでしょうか?
5代栄養素と呼ばれる炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの中でも、炭水化物と脂質は多くの人が摂り過ぎている傾向にあります。たんぱく質は過度なダイエットをしていない限り、足りている人がほとんどです。
一方でビタミンとミネラルは、ほとんどの人が不足しています。つまり栄養バランスを整えるためには、炭水化物と脂質の摂り過ぎに注意し、ビタミンやミネラルを積極的に摂ることがポイントなのです!
栄養バランスを整えるコツが3つあります
1.白い食品をチェンジする
たとえば白米、小麦粉、砂糖などの白い食品は、加工する過程でせっかくの栄養素そぎ落とされてしまっていることが多いです。そこで、白い食品を白くないものに置き換えましょう。
白米は玄米に、小麦粉は全粒粉に、砂糖は黒砂糖に替えます。こちらの3つはビタミンやミネラルの含有量が多いので、同じ量でも効率よく栄養を摂取できます。
2.加工食品の使用頻度を減らす
レトルト食品やインスタント食品などの加工食品は、栄養が少なかったり加熱などの加工する過程で、どんどん栄養がそぎ落とされてしまいます。また加工食品には添加物が多く使われているので、摂り過ぎは体にもよくありません。使用頻度を少なくすることをおすすめします。
3.野菜をもっと食べる
野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。自分では食べているつもりでも、まだまだ野菜不足という人がほとんどなんです。アメリカ人や外国人は肉をたくさん食べているイメージがありますが、実は日本人よりもたくさん野菜を食べていることが分かっています。
もっとたくさんの野菜を食べる意識が必要です。ダイエット・美肌・美髪の維持など、女性のキレイを叶えるためにも、栄養バランスが取れた食生活は欠かせないものです。栄養が足りていないと感じていたら、上の3つを意識してみて下さいね!