しっかり食べて健康的な身体を作るのに魚料理は欠かせません。魚が必要不可欠であることをご存知の方も多いと思いますが、ただ、魚を食べればいいというわけでもありません。
ダイエット効果のあるヘルシーな魚料理をご紹介します。
肥満に役立つ鮭の西京焼き
鮭はダイエットにピッタリの魚です。サケは痩せる魚です
鮭のオレンジ色はアスタキサンチンという成分で抗酸化作用が強く、肥満の防止に役立ったり、美肌にも効果的なんです。鮭のおすすめの食べ方は西京焼きです。西京味噌はカロリーが低めで、麹菌がお通じを良くしてくれます。
脂肪を燃焼するカツオのたたき
カツオはビタミンたっぷりの魚ですが、ビタミンB1、B2が代謝を良くし、ビタミンB12が貧血を防止してくれます。さらに、脂肪を燃焼するタウリンも豊富に含まれています。
カツオはたたきにして食べるのがおすすめです。たっぷりのネギや生姜をかければ体が温まります。
ストレス防止に鮎(あゆ)の塩焼き
川魚の鮎は女性にやさしい魚で、女性ホルモンを安定してくれる亜鉛が豊富です。イライラ防止のカルシウムも含まれているので、ストレスが溜まりやすい方はぜひ取り入れてみましょう。
鮎は塩焼きで食べるのがおすすめです。ミネラル分の多い塩を使うことで肥満防止にもなり、ストレスも解消できるかもしれません。
体重増加を防ぐタラ入り鍋
タラは脂質が少ない魚なので、食べ過ぎてしまっても体重増加になることはありません。タラに含まれているビタミンB群は代謝をアップしてくれるので、脂肪が燃えやすい体になります。
さらに、ビタミンAとビタミンEは老化を防止するので、アンチエイジングにも効果があります。
タラは鍋にして食べるのがおすすめです。体が温まり、野菜たっぷり入れるとヘルシーな鍋になります。味付けはポン酢であっさりがいいでしょう。
むくみ防止に役立つ柳川鍋
ドジョウは日本で昔から愛されてきた魚なので、日本伝統の味に挑戦してみてはいかがでしょうか?ドジョウはカリウムが豊富で利尿効果があり、むくみの防止にも役立ちます。
おすすめの食べ方は柳川鍋です。ごぼうも欠かせない食材ですが、食物繊維が豊富に含まれているので、便通改善にも効果があります。
魚料理はそれぞれに合った料理法でダイエット効果を高めることができます。お肉が好きな人は、健康的な美ボディを作るためにも、この機会に魚料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?