身体がむくみやすかったり、なかなか体重が減らない人は毎日の生活が水分代謝を低下させているかもしれません。
水分代謝が正常であれば、必要な水分以外はスムーズに排泄できます。老廃物も一緒に体の外へ出すことができるので、余分な水分の体重増加を防げます。老廃物もきちんと流れますので、身体のあらゆる不調を招くことも避けられます。
体重が増えた時、例えば暴飲暴食や飲みすぎてしまったなど思い当たる原因が何もなければ、水分代謝が低下している可能性があります。
そもそも代謝って?
基礎代謝、新陳代謝、水分代謝について解説します。
基礎代謝
生命を維持するために最低限必要なエネルギーです。寝ていても体温を維持したり、内蔵を動かすために消費するエネルギーです。
新陳代謝
体に栄養分などの必要なものを取り入れ、老廃物など不要なものを排出することです。細胞の新旧入れ替えです。肌の新陳代謝(ターンオーバー)というと、多くの人が知っていると思います。
水分代謝
摂取した水分が体内を巡り、不必要なものを尿や汗として体外へ排出することです。
人間の体重の約6割は水分
私達の身体はほとんど水分でできています。体重の約6割は水です。水分をたくさん摂っている状態と全く摂らない状態で比べると、簡単に数キロの体重が変化します。
水はカロリーゼロだからいくら飲んでも太らないと思っていませんか。必要以上に水が溜まれば水太りします。水を保水あるいは脱水していると、簡単に1kgくらいの違いは出ます。
体重に0.6を掛けると、いかに自分の体の多くが水で作られていることがわかります。2,3日で体重が増えた場合、それは脂肪ではなく水分過多の可能性が考えられます。足が太くなったと感じたら水分を取りすぎているサインです。
足腰の筋肉が衰えているかも
足腰の筋力低下は水分代謝を悪くしています。運動不足や加齢で足腰の筋肉が衰えると、内臓の血流も悪くなります。排泄を促す腎臓や膀胱の代謝機能も低下します。
そのため冷えやむくみを引き起こし、体内の余分な水分を排出できなくなるのです。そもそも女性は男性より筋肉が少ないので代謝が悪くなりやすいです。
水分代謝を上げる正しい水分のとり方
水分なら何でもいいわけではなく、スポーツドリンク、ジュースなど糖分が多いものは体を冷やしたり腎臓に負担をかけてしまいます。水分補給の基本は常温のミネラルウォーターが一番です。
一度にたくさん水を飲むと消化不良になりやすいので、100~200mlの量をこまめに取るようにして下さい。水分補給のポイントは、身体が必要としている分を必要なときに飲むことです。のどが渇いた時、入浴前や寝る前など水分が奪われそうなときに補給して下さい。
水分代謝に効くマッサージもおすすめです
・足の裏を手の腹で押しほぐす
・足の指をすべて開きながら足首を回す
・足首から膝にかけて手の腹で引き上げながらほぐす
・太ももから付け根にかけて手の腹でほぐす
塩分の摂り過ぎはむくみを引き起こす
身体の中に余分な水分を溜め込まないように、水分をスムーズに出してくれるような食べ物を取り入れると効果的です。水分代謝の悪い水太り(むくみ体質)は、塩分の摂り過ぎも原因の一つです。
体内の塩分バランスを調整し、水分代謝を促進する効果のあるカリウムを含んだ食品を摂るのも良いです。カリウムは血圧上昇を抑制し、筋肉の収縮をスムーズにする働きがあります。
カリウムを多く含む食べ物
とろろ昆布、きなこ、納豆、煮干し、鰹節、ささみ、レタス、パセリ、ほうれん草、ニラ、よもぎ、里芋、バナナ、アボカド
カリウムが含まれている食品を取り入れ、水分代謝を高め、むくみの改善に役立てて下さい。体内の水分をスムーズに排泄するために利尿作用の高い食品も効果があります。
水分代謝、むくみに効くサプリメント
むくみは特に慢性化することが多く、根本的に解消するのは難しいです。スッキリを目指すには身体の流れを良くし、血行不良のない身体に導くことが重要です。SNSで話題になっているぶどうサプリなら体の内側からスッキリを目指すことができます。
スラリピュアは植物由来成分の赤ブドウ葉を配合しています。これには赤ワインの最大300倍ものポリフェノールが含まれています。むくみに特化するとどんなポリフェノールでも効果があるというわけではなく、赤ブドウは最も効果的と言われています。
「夕方にはパンプスが履けない」「毎晩マッサージが欠かせない」そんなあなたもスラリピュアを飲むだけで、むくみ予防、対策ができます。今まで何をやってもむくみが改善できなかった方も、初めてむくみ改善の実感を味わってみませんか?
体の巡りが良くなり、むくみにくい身体へと導いてくれるサプリです。これでパンパンの足に悩むことがなくなります。