太っていないのにお腹だけがポッコリしていると感じたら、もしかしたら骨盤の歪みが原因かもしれません。
骨盤というと、普段はそんなに意識していないものですが、骨盤は頭を含む重い上半身を支えているので、普段の生活でも負担がかかっているのです。
生活のちょっとした癖が原因で、骨盤がゆがんでいるかもしれません。骨盤の歪みを改善して、ダイエットや健康に役立てていきませんか?
骨盤の歪みを簡単にチェックする方法
自分の骨盤がずれていないかどうか、心配になっている人もいると思いますが、簡単にチェックする方法があります。
まず床に力を入れずに寝て、次に頭だけ少し上げます。そして、体の中心から左右の足の開きを見ます。同じ感覚であれば歪んでいませんが、足が床に近い位置にあり広がっていると、その足の方が長くなっています。広がっている方に骨盤が傾いていることになります。
もしかしたら、普段の何気ない癖で骨盤がゆがんでいるかもしれません。
- バッグをいつも同じ肩にかける。
- 電車の中や待ち合わせなどで立っている時、同じ足に体重をかけている。
- パソコンやスマホを使うことが多く、無意識に前かがみになっている。
- いつも同じ足で組んでいる。
- 歩く時も下を向いて猫背などになっている。
これらの中で一つでも思い当たることがあったら、ストレッチで改善しましょう。
骨盤の歪みを改善する方法
部屋の壁に腰をつけて、背中が90度になるようにして両足を揃えます。ストレッチができる場所でこの姿勢をとります。セルフチェックで長い足を下にして、短かった足を上に交差させて伸ばします。
このままの姿勢で両腕を左に大きく振り、右のお尻を突き出すように前に進みます。次にこのポーズの逆をしますが、5歩進んで同じように5歩戻ります。
これを1日1回、10日から2週間続けます。歪みがなおったら脚を交差するのをやめて、そのまま足を揃えると歪みの予防になります。
骨盤の歪みを矯正するメリット
骨盤の歪みをなおすことで、体の調子がこれだけ良くなってきます。
- 普段の姿勢が良くなる。
- 疲れを感じにくくなる。
- 肩こりや腰痛が起こりにくくなる。
- 風邪が引きにくくなる。
- お腹がポッコリして太って見えることもない。
- 代謝アップするので太りにくくなる。
もしかしたら、運動不足から筋力が弱って歪んでいる場合もあるので、軽いウォーキングぐらいはした方がいいかもしれません。この機会に、普段行っている行動を見直して、骨盤の歪みをなおしませんか?