体の管理に対しては、芸能人は一般人とは比べ物にならないくらい気を使っています。そのため、極端に太ったり痩せたりするケースはあまりないことです。
しかし、それでも以前は太っていると言われてもおかしくない体形だった芸能人は意外といるものです。
ぽっちゃり体形だった綾瀬はるか
ドラマや映画などで活躍している人気女優の綾瀬はるかさんは、デビュー間もない16歳のころ、結構太っていたのは有名な話です。当時フジテレビの人気番組だったB.Cビューティコロシアムで、上京して半年で8キロ太ったという話とともに、ぽっちゃりした水着姿で出演しています。
番組では「もし1か月で7キロ痩せなかったら芸能界を引退する」と宣言してダイエットに挑んでみたものの、目標体重の1.2キロオーバーで失敗し、2回目の挑戦でようやく減量に成功した経緯が放送されました。
ちなみにそのダイエット方法は、基礎代謝を上げるために常温の水を1日3リットル飲むというもの。ペットボトル1.5リットルの水を飲むのもきついのに、3リットルはかなり過酷なダイエットですね。
綾瀬はるかは「頑張り屋」
NHKの大河ファンタジー「精霊の守り人」の役作りで、激しいアクションシーンの撮影のためにスパルタ特訓を自らに課しているようです。腕立て伏せを200回、腹筋30回を5セットとか。綾瀬さんは目につかない場所でひたむきな努力を重ねている人です。
やると決めたらやる、非常にまっすぐな人なんですよね。素の綾瀬さんは天然キャラでどこか憎めない人だし、透明感溢れる美肌が羨ましい限りです。
60キロ近くあった人気モデルの中村アン
カーレース、スーパーGTのイメージガールを務めていたほどのスタイルを持つ人気モデルの中村アンさんは、高校から大学にかけてチアリーディング部に所属していた頃、60キロ近い体重があったそうです。
それがジムで鍛えたり、炭酸水や酵素、納豆を積極的にとるという食事療法で、現在の40キロ台まで落とすことに成功したそうです。
過去にリバウンドしていた春香クリスティーン
春香クリスティーンさんは、お笑い芸人のギャグなどを4か国語で物まねするハーフ芸人です。冷やご飯で痩せるテレビのダイエット企画で、62.5キロの体重を55.2キロにすることに成功しました。ところがそのあと、リバウンドしてしまったようです。
改めて1日の食事を6食に分けるようにして、空腹感やイライラを感じないようにするダイエット法で、現在のスレンダーボディを手にしています。
56キロあった歌手のmisono
倖田來未の妹である歌手のmisonoさんも、かなり太りやすい体質の人で、身長154センチで小柄な体形にもかかわらず、一時期は56キロまで太っていました。
そんな彼女も某番組の企画でダイエットを決意します。プーアール茶を飲むこと、よく噛むこと、半身浴などの複合ダイエットにより、48.5キロまで痩せることができたそうです。
ダイエットがうまくいかず悩んでいる人は、きっと多いはずです。失敗続きの人は、芸能人のダイエット方法を参考にしてみてはいかがでしょうか?
当ブログで人気№1は荒畑園の国産プーアール茶です。