木曜日の5月14日に日テレでダイエットの番組が放送されましたが、お粥ダイエットと冷たい炭水化物で痩せる方法が興味深かったです。見ていなかった方のために、2つの内容についてまとめました。ご飯が好きな方はとても参考になると思います!
お粥ダイエットについて
ごみ屋敷のゴミドルは、身長158cmで体重95キロ、ウエスト100cm。アイドルの仕事がなくてバイトの賄いで太りましたが、妊婦に間違われてたことがきっかけで、食事制限を決意します。
冷凍庫のご飯を捨てようとしましたが、お粥で消費することに。すると、95キロあった体重が2週間後88キロに減量できたそうです。
お粥ダイエットはご飯に比べると、水分でカサ増ししているので、カロリーは低くなります。また腸の通過が早いので便が出やすく、体重が落ちやすい体になるようです。おかゆは他にもこのような特徴があります。
- 消化吸収が早いので血糖値が上がりやすい。
- 少量でも満腹感が得られる。
- 徐々に胃が小さくなり小食で満足できる。
炭水化物で痩せて便秘解消も期待できるダイエット
2つめの方法は、炭水化物を減らさずに摂取カロリーが減らせる夢のような方法ですが、それは冷たい炭水化物に変えることです。以前の記事で「冷やご飯ダイエット」として取り上げた内容とほぼ同じような内容です。
タレントの春香クリスティーンが試したところ、1週間で59.4kgが57.6kgまで減量できたそうです。1週間食べたものはコンビニの冷やし中華、コンビニのサラダとおにぎり、ポテトサラダとおみそ汁、サラダとところてん、冷ましたタイカレー、おやつに栗ようかんです。
専門家の早川先生によると、炭水化物が増えてでんぷんの一部がレジスタントスターチになります。これは、消化されにくいデンプンのことで、加熱後冷やすことにより、その量が増加します。
レジスタントスターチが増えた冷たいご飯は、小腸で消化吸収されにくくなり、温かいご飯より摂取カロリーが抑えられることに。食物繊維のような特徴もあるので、一部は便として排出されます。
レジスタントスターチを摂取する際の注意点は、ところてんはデンプンが入っていないので、このダイエットには向きません。また、ようかんは糖質が多いのでダイエット向きではないですが、スイーツを食べるなら小豆の方が良いです。それでもクリスティーンが減量できたのが凄いですが^^
冷やご飯にカレーをかけるのはOKですが、電子レンジで温めるのはNGです。レジスタントスターチが一番増えるのは4~5℃で、冷蔵庫の温度に相当します。これらの内容は、普段食べている炭水化物を冷たい物に変える方法なので、くれぐれも食べ過ぎにはご注意ください。