ここ最近、塩レモンを家庭で作る人が増えているようです。NHKの朝の情報番組あさイチにも取り上げられ、毎日の献立作りにも重宝するとか。じわじわとブームとなっていて、レシピ本の売り上げも好調だそうです。
塩レモンはレモンの酸と塩の作用で、肉を柔らかくしたり、魚の臭み取りにも効果的なのです。私も1週間前に塩レモンを作ってみましたが、やっと出来上がりました。
レモンは輪切りと乱切りにしましたが、全て乱切りにした方が、色々とアレンジしやすいようです…。
サラダに塩レモンを入れてみましたが、いつもと違って、野菜のうまみが出てきますね。市販のドレッシングよりも、すっきりした塩味で美味しくなりました。レモンの酸っぱさがなくなり、塩味と見事にマッチしている感じです。
夏は塩分をとった方がいいと聞くので、熱中症対策にもいいのではないでしょうか? また保存容器の底にレモンの汁がたっぷりあるので、調味料に使えそうです。
レモンはビタミンCの含有量が柑橘類でもトップクラスです。ビタミンCは風邪予防やシミ、ソバカス、シワなどの肌トラブルにも有効です。さらにレモンのクエン酸は、疲労回復や肩こり、筋肉痛、肝臓病などを予防・改善します。
美容効果が抜群なのと、レモンと塩、保存容器さえ用意できれば、作りたいと思ったらすぐに出来る手軽さもあり、ブームになっているのだろうと思います。私もしばらく塩レモンを続けたいですね。
ダイエットの豆知識・体重を増やさない食べ方
外食が続くでたくさん食べてしまったときは数キロ体重が増えていることがあります。でも慌てなくても大丈夫です。極端に不摂生でもしない限り、体重は2~3日で調整できます。
まずやることといえば前日食べた分、今日食べるのを少しだけ減らします。こんなちょっとしたことを心掛けるだけで体重が増えることはありません。
また外食が続くとカロリーオーバーになりやすいので、体重を急いで減らそうという時は、グルメの友人をちょっとだけ遠ざけたり、お付き合いの食事もほどほどにして、食べ過ぎに歯止めをかけるようにします。
早め早めに調整していけばいきなり体重や体型が暴走することはないです。
甘いものを絶たないと痩せないの?
ダイエット中の女性は甘いもの断ちをしますよね。毎日のようにケーキを食べていた人が、デザートを我慢しただけで痩せたという話もよく聞きます。
デザートを食べ過ぎないことにはもちろん体に良いですが、我慢しすぎるとその後の反動が怖いですね。くれぐれも我慢は禁物です。一口食べるだけにするとか、今日食べたら1週間食べないなど、自分なりのルールを持っていれば反動はなくなるはずです。