-
-
置き換えやホットなど!飲むヨーグルトダイエットの効果的な方法
2019/04/09 -発酵食品
健康や美容に良いといわれる飲むヨーグルト。その手軽さにひかれて冷蔵庫に常備しているけれど、ついつい飲みすぎて太ってしまった、なんてことはないですか? 飲むヨーグルトがダイエットに効果的で ...
-
-
甘酒のデメリットはある?健康に良い正しい飲み方とは
2018/12/13 -発酵食品
甘酒は日本の伝統的な甘味飲料の一種で甘粥とも呼ばれています。甘酒は飲む点滴といわれるほど様々な健康効果があります。 主に米麹と米、あるいは酒粕を原料とし、酒という名がついていてもアルコー ...
-
-
ダイエットでどうしてもお腹がすいたら食べてもいい?
2018/08/30 -食事のとり方
ダイエット中の悩みというと、食べたい気持ちが抑えられなくなることではないですか? ダイエット中はただでさえ食事制限をしているので、ストレスもたまりやすくお腹もすきやすいです。 そんなピン ...
-
-
ダイエットにも最適!ヘルシーなサバ缶がブームです!
2018/08/04 -食事のとり方
今サバ缶がブームになっているのをご存知ですか? 生産量はツナ缶を抜き、第一位になりました。水産加工食品メーカー大手のマルハニチロによると、2017年10月から半年間の売り上げが、前年の同じ時期と比べて ...
-
-
ダイエット後のスリム体型を維持する外食のコツ7選
2018/07/07 -食事のとり方
日本の女性は痩せてきているように見えますが、もっと痩せたいと思っている人が多いようです。ミュゼプラチナムが実施したダイエットに関するアンケートによると、90%の女性が今よりスリムになりたいと思っていま ...
-
-
てんぷらやフライ(揚げ物)を食べても太らない5つのポイント
2018/06/24 -食事のとり方
「てんぷらやフライなど揚げ物が大好きだから揚げ物を絶つのは絶対無理。だけど太りたくない」 そんなあなたは調理法で油の量を減らす工夫をしましょう。揚げ物は衣の種類によって吸収率が大きく違ってきます。 & ...
-
-
お米は太るの間違い!炭水化物は太ると誤解してませんか?
2017/10/06 -食事のとり方
炭水化物恐怖症の人は、「お米=炭水化物100%だ!」と恐れているかもしれません。しかし、お米は炭水化物以外にも栄養豊富な食べ物です。 ご飯一膳にはヨーグルト1個分ほどのタンパク質が含まれ ...
-
-
これを選べば失敗無し!食べても太りにくい炭水化物
2016/10/13 -食事のとり方
10月に入り、今年も残すこと3か月になりました。イベントが増える年末年始に向けて、ダイエットに取り組んでいる人もいるかもしれませんね。 様々なダイエット法がある中で、最近は糖質制限ダイエ ...
-
-
家計を圧迫せずにヨーグルトを増殖させる方法
2016/08/26 -発酵食品
"腸活”への注目度が高まっていますが、腸にいい食べ物といえばヨーグルトですね。便秘解消にヨーグルトを食べればいいというのは、よく聞く言葉です。 ヨーグルトで便秘が解消されるとニキビや肌荒 ...
-
-
ダイエット効果がある枝豆は栄養満点のスーパーフード
2016/08/19 -食事のとり方
最近ダイエットに効果があるとして枝豆が注目されています。 その人気ぶりは2013年1月~11月の間に、海外のネットユーザーがグーグルで検索した和食のキーワードで、検索数ランキングで寿司に ...